経営スキルセミナー -実践シリーズ

Value Partnerのセミナーは、中小企業経営者の行動を生み出す「実践」セミナーです。
知識のインプットは本質的かつ重要なポイントに絞り、実際に手を動かすワークを通じて、事業経営で即実践可能な形で経営スキルを修得できる設計になっています。
10の知識を得て1しか実行できない解説型セミナーではなく、6の知識を得て5を実行できる実践型セミナー。それが、Value Partnerの提供する学びのスタイルです。

経営者のための Canva活用実践セミナー
-2時間で名刺・ショップカードをデザインして印刷する!-

概要

Canvaは、190か国で1億8500万人以上に利用されるデザインプラットフォームとして、多くのビジネスに役立っています。

本セミナーでは、Canvaにアカウントを作成して実際に名刺やショップカードをデザインし、印刷するまでのプロセスを全員に体験していただきます。さらに、マーケティングの基本の考え方(タッチポイント・ブランドアイデンティティ)を同時に学び、Chat GPTやCanva、ラクスルなどのデジタルツールを、経営成果に活かす戦略的な使い方を、2時間のセミナーで一緒に実践します。
ChatGPTは、「電気」や「インターネット」が人類の社会を一変させたのと同じインパクトを持つ革命的技術。Canvaセミナーでも、ChatGPT活用による、販促ツール作成のスピード&質向上のポイントを解説します。

テーマは、「成功体験の獲得。デジタル時代の経営にアップデートする」です。

参加者のセミナー目標達成率(終了後の自己評価)

  • ブランドアイデンティティを意識したプロモーションができそう⇒88%
  • Canvaを使って名刺・ショップカードをデザインできた⇒92%
  • ChatGPTと相談してプロのようなコピーライティングができた⇒92%
  • ラクスルを使って、オリジナルデザインの名刺やチラシを印刷できそう⇒92
  • デジタルツールが最強の便利な道具すぎて手放せなくなった!96%😍

 ※料金詳細は本ページ最下部です

 

CanvaでLINEクーポンを作る実践セミナー
-2時間で売上に効くLINEクーポンを作って公式アカウントに設定する-

概要

Canva超実践セミナーの派生バージョンです。戦略的なラインクーポンのビジュアルづくりを、生成AIも活用しながら実践します。
※ワークの中で作ったクーポン画像の設定迄行う為、LINE公式アカウントのある方の受講が前提です。

※料金詳細は本ページ最下部です

 

経営者のための インスタ活用レベルアップ実践セミナー
-マーケティング思考×Canva×ChatGPTで、インスタを経営の武器にする!

概要

Instagramは、日本で6,600万人以上が活発に利用しているSNSで、ターゲットの年齢層によってはホームページと重要度が逆転するほどに存在感を増しています。特に、50代以下をメインターゲットとするBtoCのビジネスにとっては、オンラインマーケティングの主戦場です。

本セミナーでは、Instagramの運用を経営視点で「戦略的」に活用するための具体的なノウハウを実践的に学びます。具体的には、前半ではInstagramの機能の違いと戦略的な使い分けと「AISAS」というマーケティングのフレームワークを学んで自社のインスタ運用を戦略的に捉えなおし、後半では、CanvaとChatGPTを実際に操作しながら、効果的な投稿作成のテクニックを実践を通じて習得していただきます。ChatGPTは、「電気」や「インターネット」が人類の社会を一変させたのと同じインパクトを持つ革命的技術。インスタセミナーでも、ChatGPT活用でインスタ運用の時短と効果アップを同時にかなえる具体的方法を解説します。

テーマは、「経営視点でインスタ運用をレベルアップする」です。

 ※料金詳細は本ページ最下部です

後悔しない創業のための実践セミナー
-利益設計とマーケティングで、生き抜く経営力を磨く3時間!-

概要

持続可能な経営とは、事業を通じて自社の利益と顧客の利益を両立させる経営。その実現のために必須の経営知識が、事業収支を考える「数字」と、顧客の視点で事業を考える「マーケティング」の二つです。

本セミナーでは、創業を目指す方が、失敗せずに経営者としてのスタートを切れるよう、「数字」と「マーケティング」を考える際の基礎となる「思考の軸」と、実践に不可欠な「基本スキル」を、ワークを通して両方同時に習得していただきます。

テーマは、「創業期をサバイブするための、考える軸とスキルを得る」です。

 ※料金詳細は本ページ最下部です

ChatGPT活用実践セミナー
-効率化だけじゃない。生成AIで自分の「考える力」を10倍にする使い方-

概要

ChatGPTは世界中の知識を学んでいますが、良い答えを引き出すには、良い問い(プロンプト)が不可欠です。本セミナーでは、ChatGPTに期待できること・できないことを明確にし、ビジネスに役立つプロンプトの作り方と活用のコツを、実践ワークを通じて体得していただきます。

たとえば、箇条書きメモから文章を自動生成する体験や、提案書の誤字脱字チェック、ブレストパートナーとしての使い方まで、プロンプト事例集を配流して、一緒にその場でプロンプト入力していただきながら、日常業務に直結するシーンでChatGPTを活用する力を養います。加えて、生成AIと人間の役割分担についての理解も深め、使いこなすリテラシーを育てます。

本セミナーでは、ChatGPTの仕組みと限界を正しく理解した上で、業務の効率化だけにとどまらない、経営の意思決定・企画・発信における「共創パートナー」としての生成AIの活用力を高めることを目指しています。

テーマは、「ChatGPTを業務効率化の道具ではなく、経営のパートナーにする」です。

数字で動かす経営実践セミナー
-数字で経営する力が身につくエクセル収支計画ワークショップ-

概要

創業者・個人事業主のための「お金の見える化」入門

創業したばかり、あるいはひとりで事業を営む中で、「なんとなく」の感覚で経営していませんか?
本セミナーでは、売上・費用・資金繰りの関係をゼロから学び、事業の数字を使って未来を描ける力を育てます。
数字に基づく経営の第一歩として、「これならできそう」と思える実践スキルの習得を目指します。

内容は、簿記や会計の知識がなくても理解できる構成です。
売上を「数 × 単価」に分解して現実的な売上目標を立てたり、返済や生活費を考慮して1年間の収支計画をエクセルで作成したり、ゴールシーク機能を使って利益目標から必要売上高を逆算するワークも体験していただき、実務に即したスキルを習得できます。
また、資産と費用の違い、仕入と経費の考え方など、個人事業主がつまずきやすいポイントも丁寧に解説します。

「個人事業主だけれども、数字は税理士任せでよくわからないまま…」という方も、セミナー後には自分で数字で経営を考え、判断できるスキルを得られるはずです。

テーマは、「数字で経営するための、基本スキルを得る」です。

収支計画作成実践セミナー
-数字で経営する力が身につくエクセル収支計画ワークショップ-

概要

法人経営者のための、収支計画作成実践講座

経営判断を感覚だけに頼っていませんか?
売上や利益を見ていても、「本当は何にいくら使っていて、どれだけ残るのか」が見えていない——そんな社長さんのための実践セミナーです。

本セミナーでは、「数字で経営する」をテーマに、売上計画・収支計画・資金繰り表の違いを整理しながら、社長として意思決定に活かせる収支計画の作り方を基礎から学びます。

内容は、数式の知識がなくても理解できるよう丁寧に構成されています。
売上を「数 × 単価」に分解して計画を立てる手法、1年間の収支をエクセルで見える化する方法、利益目標から逆算して売上を求める「ゴールシーク」の使い方など、そのまま明日から自社で使えるエクセルスキルを、手を動かしながら体得していただきます。

また、資産と費用の違いや、減価償却費の意味、資金繰りを意識した事業設計の考え方など、社長に必要な会計用語もわかりやすく解説します。

数字に強くなれば、経営はもっとシンプルで戦略的になります。
本セミナーで、自社の未来を数字で描く力を、ぜひ体感してください。

テーマは、「事業の未来を、数字で描けるようになる」です。

料金と必要設備

セミナー料金 (2時間~3時間)110,000円/回
料金表(消費税込/交通費別途)
当方事務所からの移動時間が一時間を超える部分についてタイムチャージ(11,000/時間)のご負担をお願いいたします。(滋賀県内開催は除く)

※一回あたり料金ですので、何社で、何名で参加していただいても同料金です。

※Wi-fiのあるセミナー環境をご用意ください。
※参加者は各自ノートPCをご持参ください。

ご依頼事例)
・中小企業支援機関にて実施
・複数の事業者様で誘い合わせて割り勘実施
・業界団体の企画として実施
・社内研修として実施

本セミナーは半分以上の時間で個別にワークやPC操作をしていただきます。参加者全員をケアするための上限は15名~20名程度を想定していますが、ご希望であればそれ以上の参加人数でも対応可能です。

少人数で同内容の支援をご希望の場合(参加者3名以下)、家庭教師スタイルにて2時間33,000円でご対応いたします(「サービス概要」の「1on1の経営相談」料金に準じる)

Valuepartner槌田昌子をフォローする